「か」シリーズ:⑦かき [日常]
【柿】
この時期、スーパーなどで
たくさん見かけます。
形もいろいろ。産地もいろいろ。
今年は
例年よりも多く
食べました。
柿は
実を食べるだけでなく
食器や家具、建築にも使われます。
柿渋も採れ
前記事に登場した「唐傘」など
防水材や防腐剤、防虫剤などにも使われます。

2015/12/05 14:23 NIKON 1 V2
・
・
・
【牡蠣】
大好物。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
・
おいしいかどうかは、
個人の感想ですが、
広辞苑には
「肉は栄養に富み、美味。」とあります。![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
・
「美味」かどうかは
人によると思いますが
広辞苑編者の思い入れが強く
さらに
校正者も
大好物だったのでしょうか・・

2022/05/18 12:41 iPhone 11
・
「ぼれい」という、
漢字では「牡蠣」と、カキと同じ字ですが、
漢方薬もあります。
これは 殻を焼いて 丁寧に作った粉末で、
鎮静・鎮痛・健胃薬だそうです。
小鳥のえさにも なるそうです。

2022/05/18 12:36 NIKON 1 V2
・
・
どちらも
多才ですね。
・
・
・
この時期、スーパーなどで
たくさん見かけます。
形もいろいろ。産地もいろいろ。
今年は
例年よりも多く
食べました。
柿は
実を食べるだけでなく
食器や家具、建築にも使われます。
柿渋も採れ
前記事に登場した「唐傘」など
防水材や防腐剤、防虫剤などにも使われます。

2015/12/05 14:23 NIKON 1 V2
・
・
・
【牡蠣】
大好物。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
・
おいしいかどうかは、
個人の感想ですが、
広辞苑には
「肉は栄養に富み、美味。」とあります。
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
・
「美味」かどうかは
人によると思いますが
広辞苑編者の思い入れが強く
さらに
校正者も
大好物だったのでしょうか・・

2022/05/18 12:41 iPhone 11
・
「ぼれい」という、
漢字では「牡蠣」と、カキと同じ字ですが、
漢方薬もあります。
これは 殻を焼いて 丁寧に作った粉末で、
鎮静・鎮痛・健胃薬だそうです。
小鳥のえさにも なるそうです。

2022/05/18 12:36 NIKON 1 V2
・
・
どちらも
多才ですね。
・
・
・
柿は苦手ですが牡蠣は大好物です♪
秋は美味しいものがいっぱいですね。
by marimo (2022-11-02 07:53)
柿はコリっと硬いのがいい、すでに5個ほど食べました。
牡蠣は美味しけどすっかり食べる機会がありません。
by hagemaizo (2022-11-02 09:18)
おはようございます!
そして、
酷暑の”夏季”から乾燥の季節、”火気”には
注意ですね!
by Take-Zee (2022-11-02 10:09)
柿は、いろんな部分がいろんな用途に使われて、スグレモノでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-02 11:14)
柿も牡蠣も大好きです!!!
>広辞苑編者の思い入れが強く
>さらに
>校正者も
>大好物だったのでしょうか・・
なるほど、ステキな辞書の引き方、さすがらしゅえいむ さん(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-11-02 11:55)
なんて立派な牡蠣!大きなカキフライですね♡
柿は昨年ぐらいまで好きじゃなかったのですが
急にそのおいしさに開眼しました(笑)
by カトリーヌ (2022-11-02 13:45)
柿:先日、ご近所の方に渋柿をもらったので、
焼酎に軽く漬けてから密封して冷蔵庫にしまってます
3週間後が楽しみです(^ω^)
牡蠣:上の方もおっしゃってますが、やっぱりカキフライですね
スーパーじゃなく、魚屋で大粒を買って揚げると最高です(笑)
by ブリザド (2022-11-02 20:25)
梨や柿は子供の頃よく食べましたが
近年は、食べる機会減少しています。
牡蠣の方は、たまに牡蠣フライくらいは
口に入ります。
by そらへい (2022-11-02 21:08)
昨夜はひさしぶりに牡蠣フライ、美味しかったです。
by JUNKO (2022-11-02 21:08)